学校の沿革と紹介

昭和53年 田川地区養護学校設立準備室設置
昭和54年  福岡県立川崎養護学校開設
初代校長 篠田輔嗣  教頭 笠井勲  事務長 長谷川正敏 就任
第1回入学式挙行  小学部 54人、中学部 21人、訪問部 10人  計85人
昭和55年 体育館竣工
第1回卒業証書授与式挙行  小学部 14人、中学部 9人   計23人 
福岡県教育研究大会の主会場となり公開授業を行う。
昭和56年  部室竣工
福岡県教育研究指定・委嘱校の指定を受ける。
昭和56年〜58年度(3ヶ月)
福岡県心身障害児交流教育推進校指定を受ける。
昭和57年 作業室・窯業室完成
第2代校長 花田正二 就任
福岡県心身障害児交流教育推進校(継続)の指定を受ける。 
シャワー室完成
正門完成
昭和58年 福岡県教育研究指定・委嘱校としての研究発表会(第3年次)を開催する。
昭和59年   創立5周年記念・ひなまつり会を挙行し、記念誌を発行する。
プレハブ仮教室(2教室)完成。
福岡県心身障害児交流教育推進校の指定を受ける。
文部省心身障害児適正就学推進研究校の指定を受ける。 
昭和60年  文部省心身障害児理解推進研究指定・委嘱校真崎小学校の協力校となる。
「養護・訓練の指導のあり方」の研究により福岡県教育委員会表彰を受ける。
昭和61年 プール竣工
嘉飯山地区養護学校設立準備室が本校図書館に設置される。
文部省心身障害児理解推進研究指定・委嘱校真崎小学校の協力校として研究発表する。 
川崎福岡ライオンズ、ライオネスクラブの寄付申出により、運動場に野外学習場(きぼうの森)完成する。
昭和62年  福岡県立嘉穂養護学校の新設により本校から小学部19人、中学部24人       計43人が転校する。 
昭和63年 特別教室及び教室棟、給食棟間の渡り廊下工事竣工
図工室外特別教室の内装改造工事竣工
受水槽、ポンプ室の撤去工事、中庭整備工事及び新特別教室の便所増築工事竣工
平成元年 中庭の遊具等設備工事竣工
玄関前庭園整備工事竣工
創立10周年記念式典を挙行する。 
第3代校長 近藤馨一 就任
学校案内標識を川崎町県道に設置
平成2年 常設テント(シェルター)4基が完成
福岡県教育委員会研究指定・委嘱校の指定を受ける。
平成2年度〜4年度(3か年) 
本館棟冷房設備工事竣工
平成3年 中庭築山にスベリ台竣工
第4代校長 鳥井信義 就任
平成4年 野外学習場に木製コンビネーション遊具竣工
福岡県教育委員会研究指定・委嘱校(第3年次)として研究発表会を開催する。
平成5年 第5代校長 宮本  洋 就任
平成6年 第6代校長 平沢光俊 就任
エレベーター竣工式を挙行。
平成7年 正門横に水銀灯を設置する。
平成8年 国旗掲揚台設置
福岡県教育委員会研究指定・委嘱校の指定を受ける。
平成8年度〜10年度(3か年) 
平成9年 第7代校長 伊藤金光 就任
平成10年  重複教室、特別教室(行動訓練室・音楽教室・図書資料室・ワープロ教室)の空調設備及び給食棟ドライシステムが完成する。
福岡県教育委員会研究指定・委嘱校の指定を受ける。
平成8年度〜10年度(3か年) 
創立20周年記念庭園(体育館前)が完成。
平成11年 創立20周年記念式典を挙行する。
第8代校長 青木國泰 就任
平成12年 本館及び教室棟の児童・生徒用便所内部改造工事竣工
面会室内部改造(応接室へ)工事竣工
平成13年 校章 玄関庇に設置
管理棟・渡り廊下屋上防水及び管理棟外壁補修塗装工事竣工
被服室内部改造(普通教室へ)工事竣工
平成14年 緊急通報用インターホン設置工事竣工
第9代校長 谷村信剛 就任
平成16年 第10代校長 木藤政博 就任
防犯カメラ設置(正門)
平成17年 福岡県教育課程実践交流会を開催する。
平成18年 体育館外壁改修工事竣工
第11代校長 加留部盛雄 就任
平成19年 普通・特別教室棟耐震工事竣工
平成21年 プール槽内改修工事及び教室棟2階東側男子トイレ改修工事竣工
第12代校長 山ア哲郎 就任
平成22年 校名が川崎特別支援学校になる。
第13代校長 藤井康弘 就任
平成24年 第14代校長 我有文明 就任